全館空調システムって不要だと思う

先日、全館空調システムの営業を受けた。

感想は、必要性を感じない。

学校を卒業したての若い設計士相手にする営業トークなら通用するかもしれないが、筆者はアレだから通用しない。

 

正直言うと断熱性と気密性を上げてしまえば、エアコン一台でも室温は一定になる。あと、少し工夫が必要だが、ココでは伏せる。

そもそも、エアコン1台で運用する必要も無い。

 

営業を受けて思った事

1.そもそも全居室同じ温度にする必要は無い。

2.循環ファンを推すが気流が不快感の素になる。

3.ダクトへカビは発生しないと言うが問題はソコだけでは無い。

4.壊れた時の備えとして一台エアコンを着けられる様にコンセントを用意しておく。

 

1.室温22〜23℃が快適な指標になっているが、大人がスーツ(長袖・長ズボン)を着て着座している事が条件で出てくる数字だ。寝室で布団を使うと条件が変わる。

 

2.システムの都合上、循環用に送風ファンを必要とする。結果、空気の循環を強調してくる訳だが、室内で空気の流れを人肌で感じると不快感が増す。理想は無風。1000m3/h以上(エアコンレベル)の送風を常に行って気流が発生しない訳が無い。

※快適性能の指標であるPMV評価は、温度、湿度、放射温度、気流速、着衣量、活動量の6つの要素から算出される。例えば、エアコンの冷気を吹き出し口で直接浴びれば不快になる。温度差と気流速が速いからだ。ココを勉強するとサーキュレーターや循環ファン等も不要と言う答えに至る。

 

3.常にエアコンを動かして入れば吹き出し口の温度は室内温度に近づく。ダクトのカビはON OFFの問題だと思うが問題はソコでは無い。単純に送風ファンが増える為、メンテナンスが必須となるファンが増えると言う事だ。エアコンはフィルターの目詰まりでも結露が発生する。汚れるのは、ファンの羽や熱交換器のフィンだ。365日24時間営業しているコンビニの天井についたエアコンを見れば納得するだろう。アレも定期的にメンテや清掃をしている。又、自宅のエアコンも常時稼働させた状態にして奥を覗い見れば引くレベルでカビが見える。

 

4.コレは論外だろ…。高い金払ってエアコン1台を循環ファンで送風するなら、各居室にエアコンつけて連続運転でも良い事になる。

イニシャルもランニングコストも下がるはず。

 

断熱性や気密性をしっかりしてやれば、床や天井等の表面温度は安定する。冷暖房機器にストロングポイントなんぞ不要だと思うんです。

ビルやホテルの空調は専門業者が定期的に掃除してるから問題無いんであって、個人管理で掃除も個人になるならオススメはしない。

 

レジオネラ菌で検索すれば、可哀想だが菌が原因で亡くなっている事故も多いです。アレも空調システムのメンテナンスが原因の場合が多い。個別エアコンだってドレインパンの汚れは誰も検査していないのが現実だ。考えたくは無いな。

 

今から15〜20年位前だった気がするけど、以前も全館空調システムの流行りは有った。あの当時に売れたモノは壊れて復旧出来ない場合もある。

 

この業界の悪い習慣だと思うが、流通側もモノを知らないで売ろうとする人間が絶えない。

良い値段で売れるから持って来たのだろうが、不要な上に金の無駄だ。

 

何事もメリット•デメリットがって表裏一体と言うレビューを書いた、ブログも多いが。

日本の木造建築において温熱環境がガラパゴス

令和にポケベルやPHSの評論しているレベルに感じてしまう今日この頃でした。

 

以上。