2024-01-01から1年間の記事一覧

新築で熱交換換気を採用する前に考える事

年末の大掃除の時にキッチンのレンジフードを洗いましたか? 表面のフィルターでは無く内部のシロッコファンを外して洗剤つけて水洗いした? 水洗いをしていない人は、選ばない方が良いです。 一種熱交換換気のメンテナンスの手間はそれ以上です。 2~4ヶ月に…

家の特長をPRする難しさ

知人の営業トークが変化していた。 全館空調システムを仕様に組み込んだ事で変化した。 以前は、揶揄していたが自身のモデルハウスへ導入後にPRが全館空調システムのみになっていた。 情けない上に寂しく感じる。 思えば、ソコに行き着く理由は容易に理解出…

換気の排気は床に取り付けた方が良い?

24時間換気の排気を床に取り付けや方が良い。 コレは嘘です。 もっとらしい話を言いながら騙している。 あのメーカーは、10年程前に某FCと一緒に地熱を利用した熱交換換気だとPRしていた。 ※地熱というモノは、地下数メートル掘って初めて効果を得られる。30…

建築士のレベルと室内環境

本日、相対湿度と絶対湿度について理解していない設計士が世の中に存在する事がわかった。 とても少数だと信じたいが、相対湿度と温度の関係について理解出来ない方だった。 彼は冬に雨と雪の多い地域で木造住宅を設計している。 冬の平均温度は5℃程度、相対…

理想的な室内環境とは何か

人間は、周囲の物体とのエネルギーの交換がされ収支がプラスであれば暖かく、マイナスであれば涼しく感じます。 冬暖かく夏涼しい家は外部環境からの視点であり室内環境に順化した状態であれば何も感じないニュートラルな状態が理想となります。 では、具体…

住宅業界(2024年)の現状と迷走

昨日久しぶりに住宅総合展示場を見て来た。 見たと言っても同業なので公園の散歩感覚で各社のストロングポイントを看板で確認した程度。 地元の企業も出展している状況で8割が全館空調システム、1割が床下エアコン、残り1社が断熱等級7と耐震等級3の組み合わ…

窓選びから学ぶ壁の断熱仕様のあり方

窓の仕様を考えるとアルミ樹脂複合窓は寒冷地には適さない。窓枠が冷えてコールドドラフトが発生するから。 温暖地域に住んでいる方はわからないかも知れませんが窓が冷えると「とても不快で冷たい空気」が窓から床を伝って垂れ下がって来ます。 この現象を…