暖房について

家を作る時に考えて欲しい事。

 

Ua値=〇〇だから温かい。営業トークに使われる事だけど、意外と勘違いの元になる。

 

Ua値(ユーエーち)は外気平均熱貫流率(がいきへいきんねつかんりゅうりつ)と言って、家全体から熱の逃げる量を数値化(1㎡当たりの平均)しているだけに過ぎない。

 

Ua値は断熱性能を評価する基準だけど断熱性能だけでは家は温まらない。*正確には、太陽の影響を無視して考えるると、人間や機械の発熱量だけで外気温に対して室温が3〜4℃程度上がる。自然室温と言うが補助的なレベルを超えない。

 

当然の事ながら家の温度を調整するには冷暖房機器が必要になってくる。

 

こんな事は誰でも分かる事だけど、『Ua値=〇〇だから温かい』の言葉で設計を終えてしまい、本当に重要な冷暖房の計画を飛ばしてしまう事が多くある。

当然ながら日頃から冷暖房計画を考えない設計士は、勉強が不足してしまい本当に必要な事が見えなくなる。

ハウスメーカーの営業時代の私も『〇〇だから温かい』、『〇〇だから高気密高断熱』だと言っていた。

当時一緒に働いていた北海道出身の設計士が『次世代省エネ基準の家だから高気密の家です』って営業トーク好きだよっと笑いながら言われた理由は今なら良く分かる…(反省)

 

結果、断熱性能が良いのに暖房出力が足りず寒い家や、天井・壁の断熱性が良いのに窓が寒い家が出来上がる。裏方にいる者として歯痒く感じる。

 

床暖・全館空調・小屋裏エアコン等、無駄な事をポイントに広告を作る方々も典型的な勉強不足だと思う。全館空調と小屋裏エアコンはカビの問題があるので冗談抜きでやめた方が良いです。天カセ型エアコン(天井埋込)も住宅には向かないのでオススメしません。

※床下エアコンは効率的だけど、別の意味で無駄が多い場合があるので注意が必要。

 

暖房について簡単なまとめ

現状では、コスパを考えるとエアコン一択となる。エアコン一台で済ませようとする設計士もいるけど数台に分散させた方が何かと良いです。

 

太陽光を利用した温水ヒーター等も有るけど建築地や施工業者を選ぶのでエアコンが基本。

 

新築でも引き渡し後に家電量販店で購入する場合が多いので下に計算方法を書いておきます。

新築時は穴開けの問題があるので出来れば建築会社で取り付けた方が良いです。

 

ザックリしたエアコン出力の計算方法

Ua値×家の表面積㎡(断熱材が入っている面積)=内外温度差が1℃の時に逃げていく熱量

 

内外温度差が1℃の時に逃げていく熱量×建築エリアの最低気温と設定室温(25℃固定でOK)の温度差×安全率(2)=必要になる暖房出力w÷1000=必要になる暖房出力kw

 

※必要になる暖房出力以上になる様に壁掛けエアコンをつけて動かせば狙った温度になる。

ただし、断熱性能にムラが有る場合や気密性能が悪い場合は床と天井の温度差が5〜10℃生まれるので設計・施工時に注意が必要です。

 

Ua値=0.6w/㎡・k  家の表面積:300㎡ 

最低気温:-5℃ 設定室温:25℃ 安全率:2

0.6×300×[25-(-5)]×2÷1000=10.8kw

 

最低エアコン出力10.8kw以上必要

 

簡易計算方法やQ値から計算とか色々有るけど上の式が基本。安全率見るので表面積はザックリでOK。面積計算は立面図から計算すれば良いので小学生でも出来ちゃいます。

 

個人的にはUa値(w/㎡・k)の単位がwになっている所に優しさを感じる今日この頃。